悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

脊柱管狭窄症とは、神経の背中側にある黄色靭帯が分厚くなったり、身体の椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアになることで起こります。骨そのものが変形・突出することで脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されます。

これらの変化は加齢によるものが基本的で、高齢者によく見られます。しかし、狭窄があるからといって必ずしも痛みやしびれの症状が出るわけではありません。画像診断上で狭窄が見られても、症状が出ない場合もあります。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄症の最も重要な原因は加齢です。加齢によって骨が変形し背骨周りの靭帯が厚くなると、脊柱管が狭くなり神経を圧迫する可能性があります。一方で、生まれつき脊柱管が狭い場合や成長過程で狭くなる場合もあり、誰にでも発症する可能性があります。

椎間板ヘルニア、脊椎すべり症、脊椎側湾症などの背骨が変形する病気が原因となったり脊柱管が押しつぶされて症状が現れることもあります。また、事故や激しいスポーツと言った身体に衝撃かかり原因となって脊柱管狭窄症を発症することもあります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

腰の辺りに痛みがある
→脊柱管狭窄症での腰痛はそれほど強い症状ではありませんが、初期症状として腰に痛みを感じることがあります。

手や足に痺れが出る
→腰の神経が圧迫されることによって上肢や下肢に痺れが出ることがあります。

200~300mほど歩くと下肢の痛みやしびれが強くなって歩けなくなってしまう
→神経圧迫による痺れは大体200~300mほど歩くだけで出てくるので、長距離歩くことが難しくなってきます。

上の症状が出たとき、前かがみになって少し休むと楽になり再び歩けるようになる
→この症状は間欠性跛行といって、脊柱管狭窄症の特徴的な症状になります。

尿が出にくくなった感じがする
→この症状が出てきた場合は脊柱管狭窄症の症状が進行している可能性が考えられます。まだ医療機関を受診していない場合は、速やかに受診することをおすすめしています。

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

当院の考える脊柱管狭窄症に対するアプローチは、まず放置せずに適切な対処をすることです。なぜなら、主な症状である殿部から下肢にかけての痛みや痺れは、歩行中や立っている時に表れることがあります。この症状は、歩くと悪化し、休むと軽減する間欠性跛行として多くの場合に見られます。また、前かがみの姿勢を取ると症状が和らぐことも特徴的です。

放置することは最も危険であり、適切な対処が必要です。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

脊柱管狭窄症における「脊柱管」とは、椎骨が重なってできた中央の空洞を指します。この空洞には、脊髄やそれに続く馬尾神経が通っています。加齢などの影響で腰椎や椎間板が変形・変性し、骨や靭帯が肥厚することがあります。これにより脊柱管が狭まり、馬尾神経や周囲の血管が圧迫されます。馬尾神経は下肢の神経を主にコントロールする働きを持っているため、ここが圧迫されると下肢に痺れや機能障害が表れることがあります。

加齢以外にも、すべり症や椎間板ヘルニアなどが原因となって発症することがあります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

脊柱管狭窄症を放置すると、足に常に痛みや痺れが生じたり、歩行や日常生活に大きな支障が出る可能性があります。歩行が困難になると、運動量が減少し全体の筋肉が減少し、一人での生活が難しくなることがあります。

脊柱管狭窄症の症状は主に腰と足に表れます。初期の違和感や痛み、痺れを感じたときは日常生活が問題なく行える場合もありますが、気温などの条件によって症状が変動することがあります。この症状は放置されがちで、「自然に治るだろう」と考える方も多いですが、腰や足に不快感を感じた場合は、すぐに接骨院や整形外科での検査や施術をお勧めします。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

脊柱管狭窄症に効果が期待できる当院の施術メニューご紹介します。

【スタンダード矯正】
この施術では骨格と筋肉にアプローチします。脊柱管狭窄症とは、骨が変形したり背骨の周りの靱帯が厚くなったりすると、脊柱管が狭くなり神経を圧迫することがあります。なので骨格の位置を本来も位置に戻すことで軽減が期待できます。

【筋膜ストレッチ】
このストレッチでは固まった筋肉や筋膜を柔らかくして筋肉の締め付けを軽減します。

【鍼施術】
鍼を使うことで指では届きにくい奥の筋肉に刺激を与えることができるため、効果が期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

脊柱管狭窄症は、骨が変形したり背骨の周りの靱帯が厚くなったりすることで脊柱管が狭くなり神経を圧迫し、痛みが生じます。

スタンダード矯正では、骨格にアプローチして本来の姿勢に戻し、それにより痛みが軽減されます。

また、筋膜ストレッチでは柔軟性にアプローチし、柔軟性が不足すると筋肉が硬直して痛みが生じるため、柔軟性が向上することで痛みがなくなります。

鍼施術も同様に指では届かない筋肉を直接刺激して筋肉をほぐすことができるため、効果が期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

まず、アプローチの効果の表れ方には個人差があります。目安としては、一般的には1日3回の筋膜アプローチを2週間続けることで身体に変化や効果が表れます。ですが、現実的にはその回数の施術を行うのは難しいです。人の細胞の生まれ変わりサイクルが約3ヶ月であることから、3ヶ月間継続することで効果が表れることが多いです。

何よりも継続することが重要です。最低頻度としては週に1回来院していただくことをお勧めします。