悩みタイトル

長時間立つことや歩くことが困難になったことがある
関節症が進行しているため、運動しない場合でも常に痛むことがある
夜間にも痛みを感じることがある
階段の上り下りやしゃがむこと、立ち上がることが辛くなったことがある
靴下を脱いだり履いたりするなどの動作が困難になったことがある
正座ができなくなったことがある
股関節の動かした際に痛みや動く範囲の制限があることがある

皆さんは普段日常でこのような事が起こったりはしないでしょうか?

変形性股関節症に対する当院の考え

変形性股関節症に対する当院の考えは、普段の日常の姿勢が崩れてしまうと、体の健康を維持することが難しくなってしまうという点です。

足を組むこと自体も悪い姿勢に繋がります。姿勢が悪くなると筋力の衰えや体重増加を引き起こし、変形性股関節症を招くことがあります。特に、日常生活で負担が一方の股関節に偏ることにより変形が起こることが多いです。

骨盤のバランスが崩れると、膝や腰などにも負担がかかり、痛みを引き起こす可能性があります。その痛みを避けるために、体の他の部位を過度に使ってしまうことで、さらなる痛みが生じることもあります。

さらに症状が悪化すると、車椅子を使う生活や手術を余儀なくされる場合もあります。このような状態になると、日常生活が大きく制約されてしまうことも考えられます。

変形性股関節症を放っておくとどうなるのか

変形性股関節症は放置すると、骨と骨の間にある軟骨が削られ、ほとんどなくなってしまう状態に進行してしまいます。その結果、関節が変形し、日常生活が困難になることがあります。安静時にも痛みが現れ、歩行にも支障が出るかもしれません。

症状が悪化すると、就寝中に寝返りを打つだけで激痛が襲ってきて、睡眠を取ることすらままならなくなることもあります。

人の関節は一度傷ついてしまうと、自然回復が難しく痛みや変形が進行してしまう傾向があります。放置すると痛みなどが治まることはなく、施術を受けることなくは痛みを和らげることはできません。

少しでも日常で気になる症状が出た方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

変形性股関節症の軽減方法

変形性股関節症は、日常動作で削られた軟骨を元に戻すことや変形した骨を元に戻す方法は、現代の施術ではありません。そのため、施術の目的は症状を和らげることと変形の進行を抑えることが主となります。

施術方法は大きく保存療法と手術療法に分けられます。

保存療法では、手術を行わずに関節への負荷を軽減する対策が行われます。
体重の管理や杖の使用による日常のサポート、運動療法による筋力増強訓練、水中歩行などが取り入れられます。筋力を鍛えることで関節の安定性を改善することを目指しています。

一方、手術療法には骨切り手術と人工股関節置換術があります。
骨切り手術では、骨を切り動かして位置を変え、関節の適合性を改善させる手術を行います。これにより、関節にかかる負荷を軽減し、進行を抑制する効果が期待されます。
また、人工股関節置換術では、関節の一部を人工関節に置き換えます。関節の痛みを引き起こす部分を人工関節で補うため、術後の痛みの改善が早く、入院期間や社会復帰までの期間が骨切り手術よりも大幅に短縮されます。

変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

変形性股関節症の改善にはいくつか効果的な施術方法がありますが、まずその原因を考える必要があります。普段の運動不足や長時間同じ姿勢を続けることにより、筋力の低下や体のバランスが崩れ、関節への負荷が増えることが考えられます。

そこで、当院の施術メニューとして2つのメニューをご紹介します。

1つ目は筋膜ストレッチと呼ばれる方法で、硬くなった筋肉をストレッチして柔らかくすることで股関節の可動域を広げる効果が期待されます。
また、関節の潤滑液が分泌され、関節の動きがスムーズになる効果も期待できます。

もう1つは楽トレと呼ばれる方法で、お腹の深いところにある筋肉(インナーマッスル)を鍛えることにより、インナーマッスルの低下による骨盤や関節の歪みを改善する効果が期待されます。

これらの施術方法を通じて、変形性股関節症の症状の軽減や関節の負担軽減を目指します。適切な施術により、患者様の日常生活の快適さと健康をサポートしていきます。

当院では、丁寧で効果が期待できる施術を行っておりますので、安心してご相談ください。

その施術を受けるとどう楽になるのか

筋膜ストレッチは、施術を受けることで筋肉の動きが良くなるだけでなく、筋肉に対するスムーズな血液循環を回復させることが期待できます。

筋膜の癒着が起こってしまった筋肉に対しても、原因となる体への負荷を取り除くことで、慢性的な痛みの軽減や運動機能の向上が促進されます。筋膜の癒着は、長時間同じ姿勢を続けること、運動不足、日頃のストレス、栄養・睡眠・水分不足などが原因とされています。

また、癒着を放置すると様々な影響が現れます。慢性的な痛みやしびれ、筋力低下、疲労蓄積、回復力の低下、自律神経への影響などが挙げられます。癒着が起こっている部位が他の部分に影響を及ぼし、広範囲にわたって痛みが現れることもあります。

軽減するために必要な施術頻度は?

施術の効果が持続する期間は、個人の体の状態によって異なります。

一般的な目安としては、週2回の通院を約3ヶ月間行うことが1つの区切りとされています。この期間は、医学的に人間の体の細胞が約3ヶ月の周期で新しく生まれ変わることから来ています。約3ヶ月間の施術を受けることで、治癒力や免疫力などが正常に働き、体内の老廃物などの処理や排出がスムーズに行われます。

また、組織の再生や新陳代謝が活発に行われる身体になります。全身の血液循環がスムーズになることで、効率的に全身に酸素を輸送することができ、新陳代謝が活発になり身体の抵抗力が高まることにも繋がります。