腰痛・ぎっくり腰
-
起き上がる時や立ち上がる時、ひどく腰が痛む
長時間立っていられない
他人からよく姿勢が悪いと言われる
反り腰
身体が硬い
定期的にぎっくり腰になる在宅ワークが多くなった今日では、椅子から立ち上がる時に腰が痛む方が増えています。肉体労働のお仕事をされている方からは、腰が痛くて真っ直ぐ立っていられないというお声を聞くことが多いです。
腰痛をお持ちの患者様には、猫背や反り腰などをはじめとする姿勢の乱れや身体の硬さが見られます。腰のあたりに痛みを感じ始めてる方は、ぎっくり腰になりやすい傾向も見受けられます。小岩蔵前橋通り接骨院では、腰痛に対して対症療法ではなく、原因を特定し根本的に改善することを目指しています。
-
腰痛に対する当院の考え
腰痛には医師の診察や画像の検査などから原因が厳密に把握できる“特異的腰痛”と、そうではない“非特異的腰痛”の2つに分けられます。特異的腰痛には椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・圧迫骨折・感染性脊椎炎や癌の脊椎転移などがあり、これらが腰痛全体の15%を占めています。そして、残りの85%は原因がはっきりと分からない非特異的腰痛です。つまり、多くの方が原因不明の腰痛に苦しんでいるということです。非特異的腰痛を引き起こす身体の要因は主に、姿勢・筋力・柔軟性の3つです。腰が痛いとおっしゃっている方は、この内のどれかが失われている、または2つ・3つが複雑に絡み合っているケースがほとんどです。また、場合によってはストレスなどによる自律神経の乱れも腰痛に影響してきます。当院ではどこに原因があるのかを探り、それに対応した治療を行なっていきます。
-
腰痛を放っておくとどうなるのか
腰痛を放っておくと、最終的にはぎっくり腰やヘルニアといった重い症状を引き起こすリスクが高まります。ぎっくり腰は突然訪れます。ぎっくり腰を体験した患者様によると「腰に急に電撃が走って、気づいた時には立てなくなっていた」とか「アッ!と思った時にはもう歩けなかった」という方が多いです(ヘルニアの患者様からも同様のご意見が寄せられます)。腰痛を放ったままにしておくことは、いつ重い症状に変化するか分からない危険な状態です。ぎっくり腰などを起こすと痛くて動けないため、お仕事や整骨院に行くのも難しくなります。そうなってしまってからでは遅いので、予防も含め、定期的な通院をオススメしています。
-
腰痛の改善方法
腰痛の主な要因は姿勢・筋力・柔軟性にあります。また、ストレスなどによる自律神経の乱れが痛みにつながる場合もあります。改善するためには原因がどこにあるのか探った上で、それに対応した治療を行なっていく必要があります。患者様ご自身でも日々セルフケアを行なっていただけると、より効果は高まります。
・姿勢|普段から姿勢を意識する・パソコンの位置を変える。
・筋力|院で指導されたエクササイズを行う。
・柔軟性|院で指導されたストレッチを行う。このように患者様とともに協力して進めていった場合、そうでない場合と比べて治りのスピードが全然違います。
-
腰痛にはどんなメニューがおすすめですか?
●姿勢について
当院では通院されている8割以上の患者様が、まず骨格矯正を主軸とされています。産後の骨盤の開きを戻す矯正においても、全身の骨格を同時に整えていきます(お子様連れで通院されるお母さんも多いです)。
●筋力について
EMS(電気治療機器)や楽トレがオススメです。姿勢を維持するための筋肉を電気で鍛えていきます。インナーマッスル(深層筋)が鍵となりますが、ご自身でトレーニングをされる場合、しっかりとした知識がないと効率的に鍛えるのが難しくなります。きちんとインナーマッスルを使えるようになるまでは、当院にお任せいただくことが多いです。
●柔軟性について
猫背矯正・筋膜ストレッチ・鍼治療などがオススメです。これら以外にもメニューをたくさんご用意しているので、患者様ひとりひとりにあったものをご提案させていただきます。最後に、ストレスなどによる自律神経の乱れについては、全調整鍼がオススメです。これはいわば“体質を変える鍼”です。東洋医学の考え方に基づき、気の流れを整えることによって自律神経を調整していきます。加えて筋肉に対する鍼もメニューの中に含まれているので、身体の内側と外側、両方からのアプローチが可能となっています。
-
改善するにはどのくらいの頻度で通えばいいのか
姿勢や痛みを改善していくために、週2回以上の来院をオススメしています。発症後しばらくは、効果を持続させることが難しいからです。日常生活を送っている中で、筋肉を使わず生活することは不可能です。痛みを庇った状態で筋肉を使い負担をかけてしまうことで、正常ではない姿勢に少しずつ戻ってしまいます。戻りきる前に治療を受けることで、より早い改善を促すことができます。ご来院回数が多いほど、その分早く効果が出やすいです。
また矯正で骨格を整えるのには時間がかかります。例えば歯の矯正には、一般的に2~3年の期間が必要です。歯以外の骨格も同様です。しっかり治すために、当院の患者様は1年ほど継続して通院される方が多くいらっしゃいます。
-
腰痛関連でよくある質問と回答①
Q腰が痛くなる原因は何ですか??
A.原因は人それぞれですが、姿勢不良によって腰痛が起こる場合が多いです。
本来、人の背骨は首と腰が前湾、背中が後湾するS字状のカーブを描くように出来て、重力などの負担を分散する役割を果たしています。
しかし、長時間のデスクワークやスマートフォンの操作により、首と腰の背骨も後湾してしまうC字状になってしまう場合があります。
そうなってしまうと、上手く負担を分散させることが出来ず、1番下の腰の背骨に負担がかかってしまいます。その負担のかかった状態が何時間も続くことにより、腰痛が起こります。 -
腰痛関連でよくある質問と回答②
Q.腰痛を予防するにはどうしたらいいですか??
A.腰痛のつらい痛みが起こる前に、生活の中にある腰痛の原因を取り除いていかなければなりません。
例えば、長時間のデスクワークによって姿勢が崩れてしまい、腰の筋肉や関節に負担がかかり腰痛が起こることがあります。
その場合は良い座る姿勢を身に付ける必要があります。首を後ろに引いて、骨盤を立てるように座ることを常に意識していきましょう。
また、日常のすきま時間には体操やストレッチを取り入れ、体の柔軟性を保ちましょう。
さらに、適度な運動を習慣にして、腰痛になりにくい体を作りましょう。 -
腰痛関連でよくある質問と回答③
Q.腰痛を予防するための具体的なセルフケアを教えて下さい。
A. 筋力が衰えると腹圧も下がり、腰の支持性が低下します。背骨や腰を支える筋肉の柔軟性を保つために日々適度な運動が大切です。
予防するための運動法として、水中でのウォーキングがおすすめです。水の抵抗で筋力がつき、浮力により腰への負担が軽くなるのでおすすめの運動です。
また、寝る時の姿勢を変えることで腰への負担を減らせる場合があります。腰痛を経験した人は仰向けで足を伸ばした姿勢で寝るときに腰に痛みを感じる場合が多いようです。
横向きになるか、膝の下にクッションを入れて膝が曲がるようにすると腰痛の予防になります。 -
腰痛関連でよくある質問と回答④
Q.ぎっくり腰って何ですか??
A. 急に起こった強い腰の痛みを指す一般的に用いられている名称で、病名や診断名ではありません。 何か物を持ち上げようとしたとき、腰をねじるなどの動作をしたときなどに起こることが多いですが、朝起きた直後や何もしないで起こることもあります。多くは一週間~二週間程度で自然に回復していきますが、時間経過によって改善が見られない、または下半身に痛みやしびれと言った症状が出現した場合などは椎間板ヘルニアなどの病気が隠れていることがありますので要注意です。
安静も大切ですがいつもの家事を少しずつやったりするなど、痛くても出来るだけやれることをやる事が改善の近道になります。 -
腰痛関連でよくある質問と回答⑤
Q.椎間板ヘルニアって何ですか??
A. 体の組織が正しい位置からはみ出した状態をヘルニアといいます。 椎間板ヘルニアの場合は椎間板の中の髄核が飛び出してしまった状態です。
椎間板ヘルニアになると腰や臀部が痛み、下肢にしびれや痛みが放散したり、足に力が入りにくくなります。
背骨が横に曲がって動きにくくなり、重いものをもったりすると痛みがつよくなることがあります。
悪い姿勢での動作や作業、喫煙などでヘルニアが起こりやすくなることが知られていて、痛みが強い時期には、安静を心がけ、コルセットをつけたりするのが良いと言われています。腰を温めるのも良く、痛みが軽くなれば、牽引を行ったり運動療法を行うこともあります。
重い物を持ち上げる時は中腰になるのではなく、膝を使って持ち上げるようにするなど、なるべく椎間板に負荷をかけないようにして下さい。
椎間板ヘルニアの症状を悪くさせるのは「前かがみ」姿勢なので逆に腰を「そらす」ストレッチで、椎間板の圧迫が縮小されて、痛みの症状が軽減されやすいです。